188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

この75歳以上の人のうち370万人に直撃するこの医療費窓口負担の引上げ、75歳以上で年収200万円の単身世帯が、食費や税、社会保険料光熱水費交通費などを支払った後、手元に残るのは、月平均1万円だけです。同様に、年収320万円の夫婦世帯手元に残るのは1人当たり月平均1万5,000円にすぎません。そこにこの物価高が襲いかかっています。

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

奈良市立学校勤務時間は、学校によって若干の違いはございますが、おおむね8時半から17時となっており、休日を含む勤務時間外在校時間の令和3年度の月平均時間と対象となる教員数は、小学校が約32時間で約1,100人、中学校は約48時間で約600人、高校は約39時間で約70人でございます。 以上でございます。 ○副議長(伊藤剛君) 39番森岡君。

生駒市議会 2021-09-24 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(総務市民分科会) 本文 開催日:2021年09月24日

392 ◯上野啓介人事課課長補佐 過労死ラインの方につきましては、月平均2~6カ月、80と、月で言うと100というのがあったかなと思っております。実際、令和2年度の方ですが、生駒の方ではまず、そういったところにならないように、45時間の事前申請、60時間を超える場合の事前申請ということで行っております。

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

台数10台、料金300円、稼働率30%、貸出日数5日間、月平均と。はっきり言って向こうから提示されているのをそのまま契約書類に載っけてるのと同じことだと思うんですね。  なので、調査されたというのであれば、当然、その起案書類にそれを添付すべきでしたし、要は、その価格の根拠になるものが何も証明できていないんです。

奈良市議会 2021-09-14 09月14日-03号

そうした場合には、国や県の支援策においては、前年に営業実績がない場合には、新規開業特例として、開業後、実績のある期間の月平均売上高と比較するということを認めております。 また、本市が実施をしております様々な支援策につきましても同様でありまして、開業から1年が経過していない場合には、同様の特例措置を設けて、可能な限り支援対象とさせていただくべく対応させていただいております。 

生駒市議会 2021-09-10 令和3年第4回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2021年09月10日

右のページ、補足説明の欄でございますが、救急車以外で当直時間に来られた患者さんについては、ウォークインとして集計し、3,346名を受け入れており、月平均278.8名となっております。評価につきましては、令和2年度において、ゴールデンウィーク以降休日夜間新型コロナ疑い患者及び陽性患者の対応について、休日夜間応急診療所との連携体制を構築したとしております。

生駒市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年06月03日

年間1,000件前後、月平均で数えると90件前後というようなことでありました。今回の一般質問のテーマを決めるに当たって、大きな出来事がありました。それは、25年間、母と連れ添ってきた義父がこの5月20日に亡くなったことであります。生駒市に住んでたわけではないんですけれども、憔悴し切った母の付添いで、大阪府内のある市役所に行ったときの自身の体験も踏まえて質問を続けさせていただきます。  

生駒市議会 2021-03-16 令和3年第1回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2021年03月16日

518 ◯山本英樹教育総務課長 令和元年令和2年の途中でなんですが、比較したときに、令和元年では45時間以上超過勤務されてた職員月平均10人おられたというふうに聞いております。そこが令和2年の途中までなんですが、平均で2人強ぐらいの人数に減ったというふうには聞いております。

橿原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

平成27年度からの5年間状況でございますが、平成27年度の年間の時間外勤務の総時間数は、対象職員、再任用を含めますが、720人おりまして、10万7,609時間、1人当たり月平均12.5時間の時間外勤務状況でございました。次に、平成28年度でございます。対象職員、このときも再任用職員を含んでおって総数711人、10万2,808時間、1人当たり月平均12.1時間でございます。

大和高田市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

本市における地域にいる猫の問合せは現在も寄せられておりまして、現場確認を行っている苦情等は、時期にもよりますが、月平均3件ほどございます。去年よりは増加しております。そのほとんどが飼い主のいない猫が原因であります。  平成30年度に橿原市におきまして実施されていた奈良県のモデル事業奈良TNR活動に本市も平成31年度より参加しております。

生駒市議会 2020-09-09 令和2年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2020年09月09日

補足説明欄ウォークイン患者受入件数でございますが、救急車以外で当直時間に来られた患者さんにつきましては2,923名を受け入れており、月平均243.6名となってございます。  評価といたしまして、24時間365日、救急患者受入体制を整えていることから、高い救急応需率を維持しているとしております。  

生駒市議会 2020-06-08 令和2年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年06月08日

必須事業として行っております、生活困窮者自立相談支援事業新規相談受付件数につきましては、平成29年度が136件、平成30年度が137件、令和元年度が131件とほぼ横ばいで推移をしておりましたが、今年度4月末時点で既に48件あり、過去3年間月平均11.2件に比べまして、約4倍と急増しております。